ぽんたまっぷ

「マツコの知らない世界」で紹介されたご当地餃子を取り寄せてみる

投稿日:2020年5月25日 更新日:

緊急事態宣言が発令されてから1ヶ月以上が経ちました。

そんな中、流行っているものがあります。それがお取り寄せ商品です!

外出できないなら家の中で贅沢なご飯を食べよう!ということですね。

 

今回は、「マツコの知らない世界」でも取り上げられていた取り寄せ餃子をピックアップしました。

  • 鯵のさんが餃子
  • 柚子みそ餃子
  • しんいちろう餃子「ねばり」
  • もちぷり餃子
  • 餃子の王将

餃子の王将以外は、通販サイトなどで購入できます。一つずつ食べ比べをしていきましょう!

鯵のさんが餃子:千葉県

千葉県から取り寄せたのが、通販房の駅の「鯵のさんが餃子」です。鯵は、アジと読みますよ。

 

「鯵のさんがって何?」って思いますよね。

鯵のさんがとは、千葉県で食べられている郷土料理です。鯵の身としそ、しょうがなどを一緒に叩いて焼いたものが鯵のさんがと言います。

つまり鯵のさんが餃子のメインの具が鯵ってことですね!これはちょっと変わり種で、期待しちゃいます。。。

 

早速焼いていきましょう。

 

本当はフライパンで焼くのが一般的ですが、諸事情により今回は鍋を使って焼きます。

油を敷いてから餃子を投入します。冷凍餃子の良いところは凍ったまま焼いてOKだということ。

あとは水を入れてフタをして、3〜4分くらい焼けば完成です。

 

んー!美味しそうなプリプリ感ですね!

 

焼き加減もなかなか良い感じではないでしょうか。

 

鯵のさんが餃子を割ってみると、野菜が良い感じに詰まっていますね。野菜のフレッシュな香りが食欲をそそります。

野菜好きの私としては期待したくなる餃子です。。。

 

それでは食べていきましょう!

(部屋が汚いのは気にしないでくれ。)

 

口に放り込んだ瞬間、良い香りが鼻を突き抜けていきます!

やはり私が好きな餃子!野菜の旨味が強めの餃子ですね。

 

鯵がメインということであっさり系の餃子かと思っていました。しかし、それは勘違い。

とにかく鯵の凝縮レベルがすごい!

野菜美味しさと鯵の美味しさがギューっとなって、旨味が口の中で弾け飛びます。

餃子一つでお茶碗一杯は余裕に食べれるくらい味が濃いです。

 

うますぎて笑顔がこぼれまくります。

個人的に「このうまさを超える餃子なんて出てこない!」と思うほどの美味しさでした。

 

  • 味のインパクト:★★★★
  • 肉の量:★★
  • 野菜の量:★★★★
  • コスパ:★★★

 

通販房の駅サイト:https://fusanoeki.jp/shop/item_detail?category_id=580326&item_id=2619736

鯵のさんが餃子 2袋:2980円+送料

 

柚子みそ餃子:栃木県

2つ目が青源味噌の「柚子みそ餃子」です。今回、一番期待している餃子!

個人的に、柚子の酸味と香りがすごく好きなんですよね。。。しかも、栃木県は柚子の産地としても有名らしいです。

 

しかも、製造している青源味噌は、名前の通り味噌を製造している企業です。そのため、餃子に合う味噌もセットでついているんですよね。

餃子専用のタレが付いてるのって意外と嬉しい。。。

 

さっそく焼いてみたのですが、なんか皮が黄色っぽいんですよね。

もしかして柚子が練りこまれているパターンなのか?

 

完成しました!

やっぱり黄色い。

 

中を割ってみると、緑が少なめの餡になっていますね。

というか黄色の具材は柚子ですか!

かなり大きくカットされた柚子の皮が入っているようです。

 

もちろん、タレにつけて食べてみましたよー。

 

 

 

 

うんまっ!!!

 

柚子の酸味と香りが口の中に広がります。どうやら、餡にも柚子が入っていますし、皮にも練りこまれているようですね。

怒涛の柚子です!

そして、味噌タレが甘辛くて最高!

もちろん柚子だけではなく、野菜や肉の旨味もしっかりとしています。ベースがしっかりしているからこそ、柚子の存在が映えているのでしょう。

これは柚子好きにはマジでおすすめの餃子です。

 

  • 味のインパクト:★★★★★
  • 肉の量:★★
  • 野菜の量:★★★★
  • コスパ:★★

 

青源味噌のサイト:http://www.aogen.co.jp/goods/gyoza/300249.html

柚子みそ餃子 1箱:1400円程度

 

しんいちろう餃子「ねばり」:岩手県

3つ目が岩手県の麺工房粉夢が製造している「しんいちろう餃子」です。

岩手県の特産物である「ねばり芋」や「やまと豚」などをふんだんに使用した餃子です。

ちなみに配送は2箱頼まないとダメみたいですね。お腹いっぱいになる。

 

冷凍餃子には餃子タレがついていない場合もありますが、しんいちろう餃子には専用のタレがついているのが意外と嬉しいポイント。

 

焼き上がりました!

見ての通り、緑が多めで野菜メインの餃子って感じですね。俺の好みかもしれません。

何よりうちのおかんが作る餃子にそっくり。。。

 

これ絶対にうまいやつです!

芋の存在もしっかりと確認できました。

 

私はおかんの作る餃子が一番美味しいと思っています。

おかんの餃子に似た餃子。。。口に放り込みます!

 

一口噛んでわかったことは、おかんの餃子とは全く違うということ。

 

しばらく噛んでいるとやってきました。

 

旨味の波がキターッ!!!

 

肉と野菜の旨味がギュッと凝縮されていて、何よりも粘っこいのが印象的です。特に野菜のインパクトが強いですかね。ネギとかの存在感がかなり強い。

野菜餃子好きのわたしとしては、ビールのおともにしたい餃子です。

「肉より野菜だ!」という方にはピッタリの餃子だと感じました。美味しい。。。

 

  • 味のインパクト:★★
  • 肉の量:★★
  • 野菜の量:★★★★
  • コスパ:★★★★★

 

楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/konamu/gyouzaneba/

しんいちろう餃子 2箱:864円+送料

 

今回取り寄せ餃子の中で、しんいちろう餃子だけ圧倒的に安かったです!

コスパ最強餃子説あります。

 

もちプリ丸餃子:北海道

4つ目が室蘭製麺の「もちプリ丸餃子」です。どうやらもちもちしていて、プリプリしている餃子ということですが、本当に美味しいのでしょうか。

正直、餃子はおかんの味のようなごく一般的なものが好きです。

もちプリ丸餃子は、圧倒的にイレギュラー感がしますね。。。美味しいのかな。

 

とりあえず焼いてみます。

見た目がかなりかわいいですね。

ただここで事件発生!

 

餃子を鍋から出そうとしたとき、尋常ではないほど餃子が鍋の底に張り付いているではありませんか!

ヘラでゴリゴリしてようやく救出。。。

 

餃子の皮がもちもちで柔らかいため、鍋に張り付きやすかったのでしょう。

これはフライパンでやるべきですね。

 

もちプリ丸餃子という名の通り、見た目からもちもちでプリプリしていることがよくわかりますね!

見た目の可愛さは他を圧倒しています。フォトジェニ餃子だな。

 

今回4つの餃子の中でもっとも肉汁があふれていたのがもちプリ丸餃子です。

というか、、、変わり種だから気持ちが乗らないとか言ってたけど、今めっちゃ食べたくなってるわ。

だって、見るからに美味しそうなのよね。

 

行ってみましょう!

いざ実食です。

 

んんんんっ!

噛んだ瞬間からもちもちの皮が餡を頑丈に守っています。

何度か噛んでいるうちに、中から肉汁があふれ出てきました。

 

その瞬間。

 

 

 

 

めちゃくちゃ美味しい!

 

もちもちの皮だけが特徴かと思っていました。しかし、全く違います。

北海道の育んだ肉と野菜の旨味をとことん感じるのです。

今までのように具材による特徴を感じることはありませんでしたが、具材そのものの旨味がギュッと凝縮されていて美味しい。

噛むほど餡から旨味がこぼれ出す感じ。

マジでクセになる!

 

  • 味のインパクト:★★★★★
  • 肉の量:★★★★
  • 野菜の量:★★★
  • コスパ:★★★

 

むろめん:http://muromen.com/item/motipurigyoza01/

もちプリ丸餃子 1袋:1030円

 

餃子の王将:全国

最後がまさかの「餃子の王将」です。

正直、4つのご当地餃子の美味しさを知るためには、餃子の王将などのおなじみの餃子を食べる必要があるかなと思い注文してみました。

餃子の王将の良いところは、

  • 手に入れやすい
  • 値段が安い
  • すでに焼かれている

忙しい人にはありがたい。

 

安心する並び方ですね。

餃子の王将、6個入り240円と缶ビールがあれば500円以内で豪華な晩餐を楽しめます。

 

初めて餡をよく見てみたけど、意外と緑色が少ないんですね。

 

それでは食べてみましょう!

 

んー!

美味しい!!

いつも通りの美味しさ!

ビールが欲しくなる美味しさ!

 

ただ、今までご当地餃子を4つも食べてきたのでインパクトは弱いですね。。。美味しいんだけど。

 

  • 味のインパクト:★
  • 肉の量:★★★
  • 野菜の量:★★★
  • コスパ:★★★★★

 

ご当地の取り寄せ餃子は、柚子やねばりなどの特徴が必ずあります。そのため、今まで食べたことない餃子ばかりで楽しめましたし、美味しいものばかりでした。

この自粛期間中は、旅行にも行けないですしお金の使い道が限られてきますよね。そんなときにご当地のグルメを取り寄せしてみるのは面白いかもしれません。

餃子だけではなくいろんな食材がありますので、ぜひ取り寄せをして楽しんでみてください!

 

The following two tabs change content below.

ぽんたまん

意識低い系Webライターのぽんたまんです。みんなの暇つぶしになるような企画記事やB級スポット記事を執筆中。好きなものは音楽とお酒、路地裏。

-ぽんたまっぷ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

池袋 のデートスポットを巡って友達を彼女にする話【クリスマスデート編】

彼女いない歴3年、デートレベル底辺のわたし。ただ、常に思っていることがあります。それが「デートしたい!」ということ。 今回は最高のデートプランを考えて最後に告白してみます。   まずはデート …

居酒屋セットでオンライン飲み会したらリアリティが凄かった【一人暮らしでもできる】

前回の記事で、家の中に居酒屋を作ってみました。 前回の記事:自宅で居酒屋気分!家の中に居酒屋セットを作ってみた【一人暮らしでもできる】   時間をかけて作ったので、この居酒屋セットを使ってお …

吉祥寺 でおすすめのデートスポットを紹介!カフェやタピオカも厳選しました

吉祥寺は住みたい街ランキングで毎回上位に輝いています。特に大学が周辺に多いことから、若者に人気があると言えるでしょう。 今回は、吉祥寺で若者におすすめのデートスポットを紹介していきます。何を隠そうわた …

西荻窪 で素敵な出会いを探して男一人飲み!ディープな飲み屋を紹介します

「一人飲みデビューしたくてもできない。。。」 こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか? 一人飲みデビューができないのは、以下のようなことが心配だからですよね。 一人で入ることが恥ずかしい …

三軒茶屋 で男一人飲み!入りやすいと感じたお店だけ入ってみました

わたしは一人飲みが好きです。いろんな場所で一人飲みを楽しむために、「立川 一人飲み」などの「地名+一人飲み」というキーワードで検索しています。 ただ、調べてみても本当に一人で飲みやすいお店が出てくるわ …